新着情報 | 近未来コンクリート研究会は、インフラを適切に維持管理することを推進する支援をするとともに、これから建設されるコンクリート構造物を長寿命化するための研究を行います。

新着情報

2024年08月23日

2024年8月23日 中建日報 近未来コンクリート研究会  CⅡ協議会を設置へ  AIによるスランプ予測技術も紹介

2024年8月23日 中建日報 近未来コンクリート研究会  CⅡ協議会を設置へ  AIによるスランプ予測技術も紹介
2023年04月10日

2023年4月10日 セメント新聞 圧送工法指針2023発刊講習会

圧送工法指針2023発刊講習会において、近未来コンクリート研究会 十河茂幸代表が「圧送でコンクリートの品質を確保するために」の題で基調講演を行いました。
2023年04月06日

2023年4月6日 コンクリート新聞 圧送工法指針2023発刊講習会

圧送工法指針2023発刊講習会において、近未来コンクリート研究会 十河茂幸代表が「圧送でコンクリートの品質を確保するために」の題で講演を行いました。
2022年09月07日

2022年度 第3回 協議会(C・S・M)開催のお知らせ

2022年12月6日(火)に2022年度 第3回 協議会(C・S・M)を開催いたします。
2022年09月06日

2022年度の第2回の協議会が開催された。

10時から初期ひび割れ抑制技術協議会(C協議会)が開催されました。
コロナ禍の影響も考慮して特別講演は行いませんでした。
13:00から脱炭素技術協議会(S協議会)、15:00から延命化技術協議会(M協議会)の順で行われました。

それぞれ参加者が入れ替わりながら、WEB参加そして対面参加で行われました。

大型の台風11号の影響の中、よく集まり熱心な議論がありました。
2022年08月25日

2022年度 第2回 協議会(C・S・M)開催のお知らせ

2022年9月6日(火)に2022年度 第2回 協議会(C・S・M)を開催いたします。
2022年07月21日

プレスリリースを更新。JCM REPORT 施工段階で生じる不具合の予防策

新コンクリートのはなし
第3回 施工段階で生じる不具合の予防策
2022年07月21日

プレスリリースを更新。月刊コンクリートテクノ 特集 混和剤との付き合い方

コンクリート用混和剤の有効利用に向けて
~これまでとこれから~
2022年06月23日

プレスリリースを更新。中建日報 C・M・Sのテーマ別協議会 さらなる連携へ議論深める

C・M・Sのテーマ別協議会
さらなる連携へ議論深める
近未来コンクリート研究会
2022年06月17日

2022年度の第1回の協議会が開催された。

今年度は、初期ひび割れ抑制技術協議会(C協議会)のあと、特別講演として「リグニンクリートの紹介」があり、その後、脱炭素技術協議会(S協議会)、延命化技術協議会(M協議会)の順で行われ、それぞれ参加者が入れ替わりながら、WEB参加が約8名、対面で12~13名の参加があり、それぞれ約20名の参加で協議がなされた。協議内容は以下の通りである。
2022年06月13日

プレスリリースを更新。中建日報 総会と活動報告開く 3協議会の活動さらに深化

総会と活動報告開く
3協議会の活動さらに深化
近未来コンクリート研究会
2022年06月02日

プレスリリースを更新。コンクリート新聞 全国18都市で講習

全国18都市で講習
JCMA補修・補強事例を紹介
2022年05月19日

プレスリリースを更新。中建日報 診断士受験対策講座開く 広島の十河会長が心構え伝授

 山口県コンクリート診断士会(瀬原洋一会長)が主催する「コンクリート診断士受験対策講座」が7日に山口市で開かれ、講師として広島県コンクリート診断士会の十河茂幸会長(近未来コンクリート研究会)が登場。受験の心構えを説くとともに、過去の問題傾向などについて解説した。
2022年03月14日

プレスリリースを更新。中建日報 テーマ別協議会開く ひび割れ対策など垣根超え議論

 近未来コンクリート研究会(十河茂幸代表)は8日、2021年度第2回目となるテーマ別協議会を広島市中区で開催。「初期ひび割れ抑制技術研究(C)協議会」、「脱炭素コンクリート技術研究(S)協議会」、「RC構造物の延命化技術研究(M)協議会」に分かれ、コンクリートの長寿命化に向けて業界の垣根を越えた議論を展開した。
2022年03月10日

プレスリリースを更新。セメント新聞 再び、より良いコンクリートとは?

JCI中部支部が「続・生コンセミナー」開催
再び、より良いコンクリートとは?
2022年03月08日

プレスリリースを更新。コンクリート新聞 立場越え共通認識を「良いコンクリート」テーマに

続・生コンセミナー
JCI中部
立場越え共通認識を
「良いコンクリート」テーマに
2022年03月03日

プレスリリースを更新。セメント新聞 補修・補強フォーラム10周年

1.コンクリートメンテナンス協会 徳納 剛 会長
「定量的」な補修へ
2.京都大学 宮川 豊章 特任教授
メンテナンスは面白い 対症療法でない補修補強へ
3.近未来コンクリート研究会代表/コンクリートメンテナンス協会顧問 十河茂幸 氏
誰でも参加でき内容も充実
4.極東興和事業本部補修部部長/コンクリートメンテナンス協会技術委員長 江良 和徳
2022年03月03日

プレスリリースを更新。JCM-REPORT 新・コンクリートのはなし 第1回 持続可能なインフラとしてのコンクリート

2022年3月1日 JCM-REPORT
新・コンクリートのはなし
第1回 持続可能なインフラとしてのコンクリート
2022年02月01日

プレスリリースを更新。中建日報 21年度技術講演会開催 構造物の点検技術など学ぶ 山口県コンクリート診断士会

2022年2月1日 積算資料 公表価格版
コンクリートの維持管理 ~トンネル・構造物~
コンクリート構造物の維持管理技術の要点
2022年02月01日

プレスリリースを更新。積算資料 公表価格版 コンクリートの維持管理 ~トンネル・構造物~

2022年2月1日 積算資料 公表価格版
コンクリートの維持管理 ~トンネル・構造物~
コンクリート構造物の維持管理技術の要点
2022年01月05日

プレスリリースを更新。中建日報 脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える

2022年1月1日 中建日報
脱炭素社会を見据え、コンクリート構造物のカーボンニュートラルを考える
2021年12月18日

プレスリリースを更新。読売新聞 社会インフラの長寿命化対策を考える

2021年12月18日 読売新聞
社会インフラの長寿命化対策を考える
2021年12月10日

2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。

2021/12/09 尾道市「土木・建築系職員技術研修」を開催しました。
2021年11月17日

プレスリリースを更新。2021年10月20日 土木技士会 講習会実報告(7月~9月分)

2021年10月20日土木技士会
講習会実報告(7月~9月分)
2021年11月17日

プレスリリースを更新。防水ジャーナル 予防保全と事後保全

2021年10月20日 防水ジャーナル
予防保全と事後保全
2021年10月22日

Sustainable協議会(S協議会)の議事録を掲載しました。

Sustainable協議会(S協議会)の議事録を掲載しました。
2021年10月21日

プレスリリースを更新。2021年10月12日 中建日報 テーマ別協議会が第2段階へ P協議会はS協議会に改組

2021年10月12日 中建日報
近未来コンクリート研究会
テーマ別協議会が第2段階へ
P協議会はS協議会に改組
2021年10月12日

初期ひび割れの抑制技術研究協議会(C協議会) 2021年10月8日(金)15:00~17:00

初期ひび割れの抑制技術研究協議会(C協議会) 2021年10月8日(金)15:00~17:00
2021年10月05日

Sustainable協議会(S協議会)が開催されました。

Sustainable協議会(S協議会)が開催されました。
2021年09月01日

プレスリリースを更新。2021年8月26日 中国新聞 国交省点検 橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所

2021年8月26日 中国新聞
国交省点検
橋2万3815ヵ所危険、トンネルは1135ヵ所
2021年08月23日

プレスリリースを更新。2021年7月26日 セメント新聞  JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)生コン側から提案を JIC超えられるシステム必要

2021年7月26日
セメント新聞
JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(下)
生コン側から提案を
JIC超えられるシステム必要
2021年08月20日

プレスリリースを更新。2021年7月19日 セメント新聞  JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)JCI規定は「最低限」社会の変化に対応を

2021年7月19日 セメント新聞
JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(中)
JCI規定は「最低限」
社会の変化に対応を
2021年08月20日

プレスリリースを更新。2021年7月15日 コンクリート新聞JCI生コンセミナー協議事項の活用を「良いコンクリート」の認識共有

2021年7月15日 コンクリート新聞
JCI生コンセミナー
協議事項の活用を
「良いコンクリート」の認識共有
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月12日 軍艦島のRC構造物の保存と表面含浸材の効果

1.はじめに
2.歴史的構造物の補修・補強の難しさ
3.軍艦島における実験的検討
3.1.実験概要
3.2.亜硝酸リチウムを用いた補修工法
3.3.暴露場所
3.4.評価方法
4.暴露試験結果
4.1.腐食グレードの経年変化
4.2.亜硝酸イオンと塩化物イオンの分布
4.3.モル比と腐食グレードの関係
5.補修工法の提案
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月12日 亜硝酸リチウム内部圧入によるコンクリート構造物のASR補修工事

・工事概要
・工事詳細
・工法採用の経緯
・設計・施工上のポイント
・まとめ
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月12日 亜硝酸リチウムによるコンクリート構造物の補修技術

1.はじめに
2.亜硝酸イオンによる鉄筋腐食抑制メカニズム
3.亜硝酸リチウムによるASR膨張抑制メカニズム
4.亜硝酸リチウムを用いたコンクリート構造物の補修方法
5.おわりに
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月12日 防水ジャーナル コンクリート構造物の耐久性を向上させる方策

1.はじめに
2.耐久性を阻害する要因
3.耐久性を高める技術
4.早めの診断が効果的
5.おわりに
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月12日 セメント新聞 JIS順守「逆効果も」より信頼される業界に 十河氏基調講演

2021年7月12日 セメント新聞
JIS順守「逆効果も」より信頼される業界に
十河氏基調講演
オンラインで生コンセミナー復活
JCI名古屋大会2021・生コンセミナー報告(上)
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月7日 中建日報 第3回総会と報告会開く 来年度以降も活動継続へ

2021年7月7日 中建日報
第3回総会と報告会開く
来年度以降も活動継続へ
近未来コンクリート研究会
2021年07月15日

プレスリリースを更新。2021年7月5日 セメント新聞 JISにない「品質」いかに確保するか 十河茂幸氏が基調講演

2021年7月5日 セメント新聞
今年度2回目のテーマ別協議会
対面・オンライン併用で議論
2021年03月04日

プレスリリースを更新。2020年3月2日 中建日報 今年度2回目のテーマ別協議会

2021年3月2日 中建日報
今年度2回目のテーマ別協議会
対面・オンライン併用で議論
2021年01月06日

プレスリリースを更新。2021年1月1日中建日報 年賀特集「市町管理橋梁の適正な維持管理に向けて」

2021年1月1日 中建日報
年賀特集「市町管理橋梁の適正な維持管理に向けて」
2020年11月19日

2020/11/19中建日報に川上ダム見学会が掲載されました。

中建日報に川上ダム見学会が掲載されました。
2020年11月15日

川上ダム(大林組)の建設現場を生産性向上協議会で見学しました。

川上ダム(大林組)の建設現場を生産性向上協議会で見学しました。
2020年11月05日

プレスリリースを更新。2020年10月19日 建設産業新聞 「フライアッシュ」活用など学ぶ

2020年10月19日 建設産業新聞
「フライアッシュ」活用など学ぶ
広島県コンクリート診断士会 第44回定例会開く
2020年10月16日

プレスリリースを更新。2020年10月2日中建日報 松江市でコンクリート舗装研修会 全生連

2020年10月2日 中建日報
松江市でコンクリート舗装研修会
十河氏など講演予定
全生連
2020年09月07日

プレスリリースを更新。2020年9月3日中建日報 10カ月振りに協議再開 21年度総会で成果発表へ

2020年9月3日 中建日報
10カ月振りに協議再開
21年度総会で成果発表へ
2020年08月27日

コンクリート生産性向上協議会(P協議会)が開催されました。

コンクリート生産性向上協議会(P協議会)
2020年08月27日

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)が開催されました。

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)
2020年08月27日

特別講演「RC構造物の診断に必要な各種分析技術」が中研コンサルタントの茨木氏の講師で開催されました。

特別講演「RC構造物の診断に必要な各種分析技術」が中研コンサルタントの茨木氏の講師で開催されました。
2020年08月27日

初期ひび割れ協議会(C協議会)が開催されました。

初期ひび割れ協議会(C協議会)
2020年08月07日

プレスリリースを更新。2020年7月30日 健康寿命テーマに講習 JCMA オンライン形式で開催

社会インフラの長寿命化を考える
構造物の老朽化対策には予防保全が必要で、早めの点検で経済的な延命化策が可能となる。
近未来コンクリート研究会 代表 十河茂幸氏に聞く
2020年08月04日

2020年度 第1回協議会(C・M・P)が2020/8/27に開催されます

2020年度 第1回 協議会(C・M・P)
特別講演「RC構造物の診断に必要な各種分析技術」開催のお知らせ

平素から、近未来コンクリート研究会の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。
さて、2019年度第4回協議会が中止になり、2020年度第1回の協議会を下記要領で開催いたします。お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。
ご参加いただく協議会の活動を有意義なものとするため、議題に対するご意見を頂ければ幸いです。

      記
1.日 時  2020年 8月27日(木) 
  10:00〜11:45  初期ひび割れの抑制技術研究協議会(C協議会)
               主査: 竹田 宣典 先生
  11:45〜12:45  特別講演: 「RC構造物の診断に必要な各種分析技術」
  12:45〜13:30  昼休憩
  13:30〜15:15  RC構造物の延命化技術研究協議会(M協議会)
               主査: 江良 和徳 先生
  15:15〜17:00  構造物の生産性向上技術研究協議会(P協議会)
               主査: 坂本 英輔 先生 

2.場 所  近未来コンクリート研究会 会議室
         (広島市中区東千田町2-3-26福徳技研株式会社 3F)
  ※現時点では開催を予定しておりますが、新型コロナウイルスなどの状況により
    開催が難しくなった場合はすぐにお知らせします。
  ※新型コロナウイルス感染防止により席の間隔を空けてご用意しております。
    また、出席の際はマスクの着用をお願いします。

※準備の都合上、出席・欠席のお返事をいただけたら幸いです。
 2枚目の返信表に出欠やお名前などをご記入の上、事務局にメールまたはFAXで
 返信をお願いします。
返送先メールアドレス: info@nfca.jp
FAX番号 : 082-243-6444 (返信は8/24(月)までにお願いします。)
                                      以上
2020年08月04日

第2回総会が書面議決で了承されました。

2020年07月22日

プレスリリースを更新。2020年7月 これからの生コン製造について

社会インフラの長寿命化を考える
構造物の老朽化対策には予防保全が必要で、早めの点検で経済的な延命化策が可能となる。
近未来コンクリート研究会 代表 十河茂幸氏に聞く
2020年05月28日

2020年5月25日(月曜日)セメント新聞に十河茂幸顧問の「小規模RC橋の簡易点検要領改訂版」の記事が掲載されました。 

2020年5月25日(月曜日)セメント新聞に十河茂幸顧問の「小規模RC橋の簡易点検要領改訂版」の記事が掲載されました。
2020年05月12日

2020年5月号 防水ジャーナルに十河茂幸顧問の「小規模RC橋の点検要領とその事例」が掲載されました。 

2020年5月号 防水ジャーナルに十河茂幸顧問の「小規模RC橋の点検要領とその事例」が掲載されました。 
2020年04月07日

2019年度 第4回協議会(C・M・P)の開催日を2020/5/1から延期いたします。
 ※開催日が決まりましたらご案内いたします。

いつもお世話になっております。
2019年度 第4回協議会(C・M・P)の開催日を2020/5/1から延期いたします。
 ※開催日は未定です。決まりましたら改めてご案内いたします。
2020年03月12日

2019年度 第4回協議会(C・M・P)の開催日が2020/5/1に変更となりました。

いつもお世話になっております。
昨年12月に発生した新型コロナウイルス感染症により国内感染者が増加傾向にあります。現時点で関係者に新型コロナウイルス感染の報告はありませんが、会員皆様の健康と安全の確保、そして感染拡大を防ぐ社会的責任という観点から3/25(水)に予定していた協議会を延期いたします。
つきましては第4回協議会を以下の日時に変更いたしますので、取り急ぎお知らせします。

日程 : 5月1日(金)
プログラム
10時00分~11時30分 構造物の生産性向上技術研究協議会(P協議会)
               主査: 坂本 英輔 先生
11時30分~12時30分 昼休み
12時30分~13時30分 特別講演: 「非破壊試験の現状」
13時40分~15時10分 RC構造物の延命化技術研究協議会(M協議会)
               主査: 江良 和徳 先生
15時10分~15時20分 休憩
15時20分~16時50分 初期ひび割れの抑制技術研究協議会(C協議会)
               主査: 竹田 宣典 先生
※予定は変更になる場合があります。

場所 : 近未来コンクリート研究会 会議室
     (広島市中区東千田町2-3-26福徳技研株式会社 3F)

4月に改めて案内と出欠の返信表を送付いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
近未来コンクリート研究会 事務局 植村大樹

2020年03月04日

プレスリリースを更新。2020年2月28日 社会インフラの長寿命化を考える

社会インフラの長寿命化を考える
構造物の老朽化対策には予防保全が必要で、早めの点検で経済的な延命化策が可能となる。
近未来コンクリート研究会 代表 十河茂幸氏に聞く
2020年02月07日

2019年度 第4回協議会(C・M・P)が2020/2/20に開催されます

2019年度 第4回 協議会(C・M・P)
特別講演「非破壊試験の現状」
開催のお知らせ

平素から、近未来コンクリート研究会の活動にご協力いただき、感謝申し上げます。
さて、第4回協議会を下記要領で開催いたします。お繰り合わせの上、ご参加くださいますようお願い致します。
 ご参加いただく協議会の活動を有意義なものとするため、議題に対するご意見を頂ければ幸いです。


1.日 時  2020年 2月20日(木) 
10:00〜11:45  構造物の生産性向上技術研究協議会(P協議会)
               主査: 坂本 英輔 先生 
11:45〜12:45  特別講演: 「非破壊試験の現状」
12:45〜13:30  昼休憩
13:30〜15:15  RC構造物の延命化技術研究協議会(M協議会)
               主査: 江良 和徳 先生
15:15〜17:00  初期ひび割れの抑制技術研究協議会(C協議会)
               主査: 竹田 宣典 先生

2.場 所  近未来コンクリート研究会 会議室
         (広島市中区東千田町2-3-26福徳技研株式会社 3F)

3.参加者  本協議会への参加希望者 約20名

※準備の都合上、出席・欠席のお返事をいただけたら幸いです。
2枚目の返信表に出欠やお名前などをご記入の上、事務局にメールまたはFAXで
返信をお願いします。
返送先メールアドレス: info@nfca.jp
FAX番号 : 082-243-6444 (返信は2/19(水)までにお願いします。)
以上
2020年02月03日

プレスリリースを更新。2020年1月20日 検知紙カンタブ🄬による簡易試験キット

検知紙カンタブ🄬による簡易試験キット
「クロキット🄬」を用いた硬化コンクリート中の塩化物イオン量の簡易測定
2020年01月01日

2020年1月号の積算資料公表価格版に「小規模の鉄筋コンクリート橋の簡易点検要領」が掲載されました。

2020年1月号の積算資料公表価格版に「小規模の鉄筋コンクリート橋の簡易点検要領」が掲載されました。
2020年01月01日

中建日報に「近未来コンクリート研究会の状況」が特集で掲載されました。

十河代表、竹田主査(広島工業大学教授)、坂本主査(広島工業大学准教授)、江良主査(コンクリートメンテナンス協会技術委員長)のそれぞれのコメントが掲載されました。
2019年11月15日

プレスリリースを更新。2019年11月12日 土木協会とJCMAが補修講座

小規模橋梁の補修講座開く
十河氏作成の「点検要領」学ぶ
広島県土木協会
2019年11月07日

令和元年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 の協力参加しました。

令和元年度 実務処理能力向上研修「橋梁補修講座」主催:広島県土木協会 の協力参加しました。
2019年11月07日

プレスリリースを更新。2019年10月31日 ドローン技術の最新動向を紹介

ドローン技術の最新動向を紹介
テーマ別協議会(C・M・P)も
2019年11月06日

大林組技術研究所見学会をNFCA・JCMA共催で開催しました。

大林組技術研究所見学会をNFCA・JCMA共催で開催しました。
2019年10月28日

技術紹介「ドローン技術の最新情報」が開催されました。

技術紹介「ドローン技術の最新情報」が開催されました。
2019年10月28日

初期ひび割れ協議会(C協議会)が開催されました。

初期ひび割れ協議会(C協議会)が開催されました。
2019年10月28日

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)が開催されました。

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)が開催されました。
2019年10月28日

コンクリート生産性向上協議会(P協議会)が開催されました。

コンクリート生産性向上協議会(P協議会)が開催されました。
2019年08月29日

プレスリリースを更新。2019年8月26日 3テーマ別協議会開く

3テーマ別協議会開く
解決策議論、発注者と意見交換へ
2019年08月29日

プレスリリースを更新。2019年8月8日 十河塾 広島・東京会場 受付

コンクリート技士試験の十河塾
広島・東京会場、8/19まで受付
2019年08月21日

技術紹介「いまさら聞けない混和剤の役割」が開催されました。

技術紹介「いまさら聞けない混和剤の役割」が開催されました。
2019年08月21日

初期ひび割れ協議会(C協議会)が開催されました。

初期ひび割れ協議会(C協議会)が開催されました。
2019年08月21日

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)が開催されました。

延命化のための維持管理技術協議会(M協議会)が開催されました。
2019年07月08日

プレスリリースを更新。2019年7月4日 指針作成へ課題抽出

指針作成へ課題抽出
JCI圧送技術調査委が報告
相違点見出す
2019年07月08日

プレスリリースを更新。2019年7月1日 3協議会で活動推進

3協議会で活動推進
来年4月に最終報告予定
近未来コンクリート研
2019年06月07日

プレスリリースを更新。2019年5月18日 十河茂幸氏特別寄稿

コンクリート施工セミナー講師・十河茂幸氏特別寄稿
コンクリートに生じるコールドジョイントの適切な対応とは?
2019年06月07日

プレスリリースを更新。2019年5月14日 十河氏が特別寄稿

弊紙主催
十河氏が特別寄稿
本年度コンクリートセミナー
2019年05月16日

プレスリリースを更新。2019年4月10日 コンクリートセミナーを開催

これからの時代に求められるコンクリート技術の展望をテーマにコンクリートセミナーを開催
2019年05月09日

プレスリリースを更新。2019年5月7日 3協議会が中間報告

3協議会が中間報告
今年度は発注者など外部発信も
近未来コンクリート研究会
2019年03月27日

プレスリリースを更新。2019年3月25日 コンクリートセミナー講演概要<下>

第308回コンクリートセミナー講演概要<下>

「インフラ点検技術者育成」岡﨑氏
「劣化予測に基づく対策検討」角田氏
「望まれる補修設計の確立」十河氏
2019年03月22日

プレスリリースを更新。2019年3月20日 今年度最終協議会開く

4月の中間報告に向け議論深化
今年度最終協議会開く
2019年03月06日

プレスリリースを更新。2019年3月4日 生産性向上と維持管理

セメント協会
生産性向上と維持管理
コンクリートセミナー開催 2分野で5講演実施
2019年02月06日

プレスリリースを更新。2019年2月5日 「延命化」「生産性向上」を議論

近未来コンクリ研究会が3回目会合
近未来コンクリート研究会
「延命化」「生産性向上」を議論
4月総会で中間報告へ
2019年01月24日

プレスリリースを更新。2019年1月10日 広島工高が初の頂点 コンクリート甲子園

広島工高が初の頂点
コンクリート甲子園強度部門で高得点
デザイン、プレゼン競う
学生の発想で課題克服
2019年01月22日

プレスリリースを更新。2019年1月22日 県工生が十河代表に優勝報告

県工生が十河代表に優勝報告
次回は県勢初の連覇を
第12回コンクリート甲子園
2019年01月16日

プレスリリースを更新。2019年1月1日 鉄筋防錆について考える

コンクリート構造物の鉄筋防錆について考える
リハビリ工法×電気防食工法
2018年12月27日

プレスリリースを更新。2018年12月24日 県立広島工高が初優勝

県立広島工高が初優勝
第12回コンクリート甲子園開催
2018年12月27日

プレスリリースを更新。2018年12月24日 第12回コンクリート甲子園

北海道から九州まで28校参加
第12回コンクリート甲子園
予選通過13校が本戦競う
供試体イメージキャラでデザイン
2018年11月26日

プレスリリースを更新。2018年11月26日 「フライアッシュ」の有効活用など議論

ひび割れ抑制協議会開く
近未来コンクリート研究会
2018年10月31日

プレスリリースを更新。2018年10月15日 圧送技術さらなる向上へ

全圧連創立30周年特集
寄稿
2018年10月24日

プレスリリースを更新。2018年10月23日 生産性向上(P)協議会開く

IT活用や設計合理化を議論
2018年09月06日

プレスリリースを更新。2018年09月06日 コンクリート構造物の維持・補修特集

恐怖の再劣化
2018年08月27日

プレスリリースを更新。2018年08月27日 特集 維持・補修2018 恐怖の再劣化

恐怖の再劣化
2018年07月11日

プレスリリースを更新。2018年07月11日 近未来コンクリ研究会が初協議会

「初期ひび割れ」など3協議会で初会合
初回から活発な議論
2018年07月05日

プレスリリースを更新。2018年07月05日 十河氏に名誉会員称号

十河氏に名誉会員称号
「大変光栄、今後も貢献を」
2018年07月02日

第1回の3協議会を開催しました。

場所:近未来コンクリート研究会会議
参加者:40名
十河代表、江良主査(コンクリートメンテナンス協会技術委員長)、坂本主査(広島工業大学)、竹田主査(広島工業大学教授)
施工業者、土木設計者、発注者、その他コンクリート構造物に関わる会員が集い、議論を行い、今後の協議会の運営の方針が見えてきた。
2018年06月25日

プレスリリースを更新。2018年06月25日 3協議会儲け活動開始

近未来コンクリート研究会設立
代表理事に十河氏
2018年05月15日

プレスリリースを更新。2018年05月15日 近未来コンクリート研究会設立

社会資本の長寿命化を目指し
2018年04月25日

プレスリリースを更新。2018年04月25日 近未来コンクリート研究会が設立総会

専門業種同士の連携強化へ
2018年03月16日

プレスリリースを更新。2018年03月16日 近未来コンクリート研究会が設立総会

4/20に設立総会開催へ
2018年02月13日

コンクリート診断士合格指南「十河塾」が開催されました。

日時:2018年2月10日 10:00~16:00
参加者:15人

午前中模擬試験を行いました。
最高点 31/40 正解率 77.5%
この時期は四択で正解率50%を目標としている。
15人中9人が正解率50%を超していた。
今年は全員合格を目指している。
次回開催(4月)までに、四択は30問以上正解になるようにしてほしい。

午後は、模擬試験の解説と四択問題の解説を行った。

十河先生、江良先生の講師陣も今年は力が入っている。
2018年01月01日

プレスリリースを更新。2018年01月01日 JCMA幹部に聞く『コンクリート構造物の補修・補強フォーラム』の近況と今後

H29フォーラムは6000人超動員
2017年12月05日

プレスリリースを更新。2017年12月05日 診断士講座「十河塾」を開催 コンクリートメンテナンス協会ら

16日に説明会、全員合格めざす
2017年11月13日

プレスリリースを更新。2017年11月13日 「あるべき姿」目指し活動 JCI・コンクリート基本技術調査委

「あるべき姿」目指し活動
JCI・コンクリート基本技術調査委
2017年08月14日

プレスリリースを更新。2017年8月14日 構造物長寿命化策探る 近未来コンクリート研究会

構造物長寿命化策探る
補修・補強フォーラムに950人参加
2017年07月07日

プレスリリースを更新。2017年7月7日 「この人」に聞く 近未来コンクリート研究会 十河茂幸代表

 近未来コンクリート研究会 十河茂幸代表
 ・業界団体の連携をサポート
 ・『部分最適』から『全体最適』へ
2017年04月27日

ホームページを開設しました。

ホームページを開設しました。
最新情報など逐次更新していく予定ですので、
よろしくお願いいたします。